TOP
京都府臨床工学技士会はおかげさまで30周年!!
京都府臨床工学技士会への新規入会について
新規会員は随時募集しております。入会方法はこちらをクリック。
求人情報(令和5年12月 8日更新)
日本臨床工学技士会から業務実態報告調査のお知らせ(令和5年10月15日)
例年10月は調査報告月間です。「臨床工学技士に関する業務実態報告2023」調査を実施いたします。
会員の皆さまにおかれましては、eプリバドにログインいただき、ご協力をお願いいたします。
期間:2023年10月2日(月)10:00~ 10月31日(火)16:00 11月14日
回答期間が終了しました。
京都府臨床工学技士会からのお知らせ(令和5年10月15日更新)
告示研修に関するアンケートのお願い。詳細はコチラ。
期間:~ 2024年1月31日
京都府臨床工学技士会からのお知らせ(令和5年11月1日更新)
第29回近畿臨床工学会が2023年12月9日〜10日に開催されます。
詳細はコチラから
京都府臨床工学技士会からのお知らせ(令和5年4月1日更新)
第8期理事選出選挙を実施いたします。詳細は会員ページをご確認ください。
京都府臨床工学技士会からのお知らせ
一般社団法人 京都府臨床工学技士会設立30周年記念講演会および式典を行います。詳細はこちら
京都府臨床工学技士会からのお知らせ(令和4年6月9日 更新)
一般社団法人 京都府臨床工学技士会 2022年度 定時社員総会・講演会・懇親会をオンライン開催いたします。対象は京都府臨床工学技士会会員の皆様です。
詳細は、コチラ。
日本臨床工学技士会からのお知らせ(令和3年7月26日 更新)
日本臨床工学士会より「告示研修2021の説明会について」が公開されました。
日本臨床工学技士会より「2019年版透析排水基準達成のための手順書」(ドラフト)が公開されました。
2023年度 第5回 生涯教育セミナー「医師の働き方改革〜手術室編〜」のお知らせ
第5回生涯学習セミナー「医師の働き方改革 ~手術室編~ スコープオペレータ/麻酔補助のCE業務について」
のお知らせ
日時:2023年11月30日(木) 開始19:00〜20:00
場所:オンライン(ZOOMを使用)
費用:500円 ※入金確認を以って正式な参加受付の完了となります。
京臨工会員および新人医療従事者、学生は無料(先着順 事前申し込み制)
申込締め切り:11月28日(火)19:00まで
申し込みはコチラ(Peatix) https://kcet-edu.peatix.com/
関西血液浄化研究会-KaMPUS-のお知らせ
2
2023年度 第4回 生涯教育セミナー「キャリア発達を促す人材育成」のお知らせ
日時 2023年9月28日(木)19:00-
視聴方法 オンライン(Zoom)
申し込み オンライン(Peatix) https://kcet-edu.peatix.com/
日本体外循環技術医学会(JaSECT)からのおしらせ(令和5年8月)
日時 : 2023年8月20日(日) 13:00 – 16:00
開催形式 : Zoom ウェビナーシステムを用いたオンラインセミナー
タイトル : 「薬」
参加費 : 無料
申し込み締め切り :8月20日(日) 16:00
申し込み方法 : 下記の URL に移動しお申し込みいただくか、二次元コードからのお申込みをお願いします。https://forms.gle/o7ocomS4Jb3sXXar7
掲載ポスターはこちら
https://jasect.org/wp/wp-content/uploads/2023/08/2023kinki1thseminarposter.pdf
第6回京都慢性血液透析セミナーのお知らせ
第6回京都慢性血液透析セミナー Basic編
日時 2023年8月20日(日)12:00~16:15
視聴方法 オンライン(Zoom)
申し込み オンライン(Peatix) https://2023kcetmanseib.peatix.com
以下のセミナーは終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました。
第6回京都慢性血液透析セミナーのお知らせ
2023年度 第4回 生涯教育セミナーのお知らせ
日本体外循環技術医学会(JaSECT)からのおしらせ(令和5年8月)<
2023年度 第3回 生涯教育セミナー「人工呼吸器 〜基本のキ!!〜」のお知らせ
2023年度 学術向上セミナー「研究テーマの見つけ方」のお知らせ
2023年度 第2回 生涯教育セミナー「血液透析を知ろう」のお知らせ
日本体外循環技術医学会近畿地方会2022年度学術セミナーのお知らせ
2023年京都府糖尿病療養指導士認定制度のお知らせ
「2023年度糖尿病療養指導士について」の詳細はこちらをクリックしてください。
事務局からのおしらせ(令和3年7月10日 更新)
第7期京臨工役員改選のお知らせ を掲載しました。詳細は会員専用ページをご確認ください。
人材活性化委員会より臨床工学技士会への入会案内(令和3年4月11日 更新)
日本臨床工学技士会 人材活性化委員会より、臨床工学技士会への入会案内動画が公開されました。
医療安全情報(令和3年6月26日 更新)
医薬品等の注意事項等の情報提供について
医療安全情報 No175について
医療安全情報 No174について
人を対象とする生命科学等倫理指針ガイダンス
医療安全情報 No173について
まん延防止等重点措置を実施す
第11回産科医療補償制度再発
医療事故情報収集等事業第64回報告について
医薬品の副作用等の報告システムの活用について
年度当初の研修での留意事項に関する周知依頼について
生命科学・医学系研究に関する倫理指針について
医療事故情報収集等事業第64回報告について
薬局・ヒヤリハット事例収集・分析事業第24回報告
医療事故調査・支援センター年報の公表
医療事故の再発防止に向けた提言の公表について
医療事故調査制度に関する管理者向け研修への参加等の促進について
日本臨床工学技士会からのおしらせ(令和3年2月19日 更新)
日本臨床工学技士会より 「綱紀の厳正な保持について」の通知が出されました。
詳細はコチラ
日本透析医会より「秋期研修セミナー(WEB)」の開催
当該会員は会員情報システムe-プリバドを経由して視聴してください。
詳しくはこちら。
https://www.ja-ces.or.jp/info-ce/公益社団法人日本透析医会主催「秋期研修セミナ-2/
2020年度新入会以外の会員皆様へ(令和2年6月15日 更新)
会費の自動引き落としについてのおしらせです。
申請開始のお知らせ(令和2年6月2日 更新)
日本麻酔科学会が主催(日本臨床工学技士会が共催)する「周術期管
http://public.perioperative-m
リンク追加のおしらせ(令和2年6月15日 更新)
連盟のリンク集(https://ja-ces.ce-renmei.gr.jp/link/)のリンクを追加しました。
京都府商工労働観光部の「CLEAN VOICE KYOTO」のリンクを追加しました。
会員ページ更新(令和元年7月21日 更新)
19.07.21 第6期京臨工役員改選のお知らせ
19.06.01 2019年度京臨工定時社員総会のご案内
※会員専用コンテンツにアクセスするにはこちらをクリックして下さい。(要パスワード)
パスワードは会員に郵送されている京臨工ニュースに記載されています。
なでしこブログからのお知らせ(令和元年5月26日 更新)
WEBで試験を受けてみた
なでしこブログ12月
※これまでのなでしこブログの記事はこちらから読めます。
京臨工ニュース(平成30年12月27日 更新)
会員専用ページに京臨工ニュース18年10月号、11月号、12月号をアップしました。
※パスワードは郵送された京臨工ニュース内に記載されています。
厚生労働省より「新型コロナウイルス感染症の労災補償における取扱い」が公開されました。
厚生労働省より「新型コロナウイルス感染症の拡大を踏まえた製造販売業者における人工呼吸器の単回使用構成品の例外的取扱い」が公開されました。
日本臨床工学技士会より「帰省や旅行など都道府県をまたいだ移動自粛のお願いと透析施設における注意点」
臨床工学技士連盟からのお知らせ(平成30年6月20日)
臨床工学技士議員連盟 = 正式名称「臨床工学技士の資質向上を求める議員連盟(議連)」 が正式に発足いたしました。議連からの案内はこちら(クリックするとPDFを開きます)
議連のウェブサイトはこちら。
医薬品・医療機器等安全情報報告制度について
日本臨床工学技士連盟入会のご案内
医薬品・医療機器情報配信サービスの登録
医薬品・医療機器の安全性に関する特に重要な情報が発出された時に、タイムリーにその情報をメールによって配信するサービスです。本サービスにご登録頂くことにより医薬品・医療機器等の重要な安全性情報を直ちに入手でき、保健衛生上の危害発生の予防や防止に役立つものと期待されます。登録は下記からお入り下さい。
http://www.info.pmda.go.jp/info/idx-push.html